 |  |
2002年開業の長春軽軌3号線は,長春駅南口の左手から出発する。 | 長春駅前駅は3面2線だが,櫛形ホームにはなっていない。 |
 |  |
長春駅前に停車中の軽軌車両。軽軌車両も外側には車号標記が無いが,編成番号は「5」と表示されている。 | 長春駅前を出発する5号編成と,遼寧路方から接近する1号編成。広告塗装は無いが,カラースキームはまちまちである。 |
 |  |
遼寧路から,長春駅前に向けてラストスパートする12号編成。 | 遼寧路から南側には,旧・長春機務段が広がり,様々な機関車が見える。 |
 |  |
54路との接続駅,寛平橋に停車中の14号編成。画面右に,オーバークロスする有軌電車のセンターポール(架線柱)が見える。 | 前進大街を横断するLRV。3車体3台車構造だが,かなり長尺に見える。 |
 |  |
2007年4月1日時点の終点,衛光街を出発する赤色の1号編成と,到着する緑色の9号編成。手持ち地図によれば,次の人民大街との交点に位置する衛星広場まで,地上線で仮開業していたように読める。 | 延長区間の衛星広場は地下駅で建設されたので,衛光街~衛星広場間を運休して線路を付け替える工事が行われた。写真は長春大学前のポータルから衛光街を望む。この区間の運行は4月3日に開始された。 |
 |  |
延長区間の東北師大を出て行く15号編成。延長区間用の増備車はやや丸みを帯びたデザインになっている。 | 延長区間は殆どが写真のような高架線として建設された。4月とは言え,中国東北部はまだ冬枯れの中にある。(東北師範大学浄月校区から) |