基本的に市電の写真しか撮らなかったとは言え,古いフィルムには何故かこんなものも写っていました。車両全体を番号が写るように撮った,まともな写真など1枚もありません。狙った訳ではありませんが,このページの被写体も全て廃線か廃車になっているので,多少の記録的価値はあろうかと思います(撮影時期は1965~66年)。それにしても東三河の写真が多い。
![]() | ![]() |
豊橋鉄道36号,田口線鳳来寺駅。同車は廃線後渥美線で生き延びた。 | 中部天竜駅電留線,今はレールパークとか。古風なサエも懐かしい。 |
![]() | ![]() |
飯田線流電クモハ52,この頃は静鉄快速色(近鉄特急色に近い)。隣の名鉄線ホームには・・・ | 準急「たかやま」間合い運用の8000系ディーゼル特急。特急料金2等50円の時代。 |
![]() | ![]() |
C11牽引の急行おき(出雲市から121レ),大社線大社駅。人海戦術によるマニの荷扱いは隔世の観。 | 北陸鉄道加南線,山代温泉駅。 |
![]() | |
二俣線(現・天竜浜名湖鉄道)用スハ32系4連,昼寝中。 |